BLOG

紅茶がダイエットにおすすめな理由

紅茶がダイエットにおすすめな理由

紅茶は飲みますか?

コーヒーや緑茶はダイエットに効果的ということは、わりと知られてきていることですが

紅茶に関してはあまり取り上げられていないような気がします。

今回はイーエックスジムの田中が、紅茶はダイエットにどういう効果があるのか調べてみたので最後まで読んでみてください。

紅茶に含まれる成分

紅茶にはダージリン、アッサム、セイロンなど、たくさんの種類がありますが、

多くの紅茶に共通して含まれている成分について3つ挙げてみました。

カフェイン

紅茶には200ml(コップ一杯)あたり、およそ60mgのカフェインが含まれています。

これは、コーヒーに含まれているカフェインの半分ほどの量です。
カフェインは「アデノシン」という眠気の原因になる物質のはたらきを抑制する効果があります。

また、カフェインには抗アレルギー作用、脂肪燃焼効果などもあります。

コーヒーほどのカフェインが不要なときは紅茶を飲みましょう!

カテキン

カテキンは、主に紅茶に含まれるポリフェノールの一種で、お茶特有の苦味、渋み成分のもとになっている物質です。

カテキンは抗酸化物質である他、抗菌作用も期待できます。

抗酸化物質には体内の活性酸素のはたらきを抑える効果があるとされています。

活性酸素には皮膚や粘膜を劣化させるはたらきがあるため、カテキンによってはたらきを抑えることで免疫力を保つ効果が期待できます。

また、カテキンの抗菌作用によって、インフルエンザなどの感染症を予防することもできます

テアニン

テアニンは紅茶に含まれるアミノ酸の一種で、爽やかな旨味と甘味を引き出す役割を担っています。

また、テアニンはお茶特有成分で、紅茶の他には、緑茶、玉露、抹茶に多く含まれています。

テアニンにはリラックス効果がある他、快適な睡眠の促進効果、集中力を高める効果が期待されています。

さらに、ストレスの解消や睡眠の質を上げることで免疫力を上げる効果も期待されています。

紅茶で得られる8つの効果

紅茶を飲んで得られる効果を8つ紹介していきます。

① 脂肪燃焼効果

紅茶に含まれるカフェインには、体脂肪の分解・燃焼を促したり、基礎代謝をアップさせたりする作用があります。

これは、紅茶を飲んだ後に運動すると脂肪が燃焼しやすくなりますよ、ということです。

飲んだだけではあまり効果はなく、飲んだ後に運動することで効果を発揮します。

② 脂肪の吸収を抑制

紅茶に含まれる「紅茶ポリフェノール」には、脂肪分が体内に吸収されるのを抑制するはたらきもあることから、糖が脂肪になるのを効率よく防いでくれます。

緑茶や烏龍茶と比べても、紅茶はいちばん豊富で、吸収しにくいという結果もあります。

カフェインが『今ある脂肪』にはたらきかけるのに対して、紅茶ポリフェノールは『これからつく脂肪』を徹底的に予防します。

③ 運動能力を高める

紅茶に含まれるカフェインは筋肉刺激剤ともいわれ、その力により通常では発揮できないパワーを生み出すことも可能なのです。

カフェインによって脳を覚醒させ集中力を高めることが期待できます。

また、カフェインが中枢神経を刺激することにより心臓のはたらきを活発にし、心肺機能が向上すると身体をより効率よく動かし酸欠しにくくなり、疲労を和らげてくれる効果もあります。

脂肪燃焼効果と併せて、運動を始める30分前くらいに紅茶を飲むと効果的です。

④ 食後の血糖値上昇を抑制

紅茶に含まれるポリフェノールやテアフラビンという成分には、酵素による糖の消化を抑制する効果があることがわかっています。

食事と一緒に紅茶を飲むことで血糖値上昇の抑制が期待できます。

また、紅茶には食物繊維が含まれています。

食物繊維を摂取することで、血糖値の急激な上昇を抑えることができるため、糖尿病の予防にも役に立つとされています。

⑤ 高血圧の予防

紅茶に含まれるカテキンとテアニンは共に、血管を拡張するはたらきがあります。

血管が拡張されると、血管内の圧力が低下する傾向にあるため、高血圧を予防できるとされています。

高血圧は心筋梗塞や脳卒中の原因になってしまうこともあります。

⑥ 肌の老化を促す糖化を抑制

肌の老化原因の1つに『糖化』があります。

体内に糖が増えると、たんぱく質と結びついて老化物質に変わり、肌のコラーゲンが破壊され、皮膚の張りや弾力が失われます。

紅茶ポリフェノールはこの『糖化』を抑制する可能性があります。

食事のたびに紅茶を飲むことで、体内の糖の増加が抑えられ、お肌のアンチエイジングにもつながります。

⑦ インフルエンザ予防

紅茶には、インフルエンザのウィルスの活動、増殖を抑えるはたらきがあることが確認されています。

これは紅茶の中に含まれるテアフラビンという成分のはたらきによるもので、A型、B型、新型などウィルスの種類に関係なく有効に作用し、即効性があります。

細胞がウィルスに感染してしまってもその増殖を抑えるはたらきもあります。

紅茶に含まれているカテキンは抗酸化物質であるとされているため、免疫力を保つ効果が期待できます。

さらに、免疫力を高めるはたらきがあるレモンを加えると、インフルエンザだけでなく風邪の予防にもなるのでおすすめです。

ただし、紅茶にミルクを加えると、テアフラビンがミルクのたんぱく質と結びついて、この作用は弱まってしまうためミルクはできるだけ加えずにしましょう!

⑧ リラックス効果

紅茶に含まれる香りには、副交感神経を優位にするはたらきがあるとされています。

副交感神経が優位になると身体の緊張がほぐれたり、心拍数が低下するためリラックスできます。

アールグレイという種類の紅茶には、アロマにも使用される「ベルガモット」という成分が含まれています。

ベルガモットは柑橘系のすっきりした少し甘い香りで、ストレスを緩和する効果が期待されています。

疲れを感じたタイミングで、紅茶を飲みながら休憩することで、リラックスできるのではないでしょうか。

紅茶を飲む際の注意点

紅茶にはさまざまな嬉しい効果が期待できますが、飲むタイミングには注意が必要です。

紅茶に含まれているカフェインには、入眠を妨げたり睡眠を浅くする可能性があります。

カフェインの効果は3時間程度持続するといわれているため、就寝の3~4時間前にはカフェインの含まれる紅茶は摂取しないようにしましょう。

最近では、カフェインレスの紅茶もたくさんあるので、こちらも上手に取り入れてみましょう。

紅茶に含まれているタンニンは鉄分の吸収を妨げるはたらきがあるとされています。

貧血に悩んでいる人は、食事中に紅茶を飲むことを控えるか薄めに淹れるように気をつけましょう。

お問い合わせはこちらから!

EX.GYMは本気の人をサポートします!

・体に痛みを感じる方
・ダイエットしたけどリバウンドしてしまった方
・1人では頑張ることができない方

トレーナーと共に新しい自分を手に入れましょう!

お問い合わせページはこちら!